訪問診療

訪問診療Home-visit Treatment

訪問診療とはHome-visit Medical Care

訪問診療とは、病院へ通院することが困難な患者様に対して、医師が定期的にご自宅等を訪問して診療を行うサービスです。
定期的な訪問とは別に、緊急時には365日、24時間体制で対応を行い、必要に応じて臨時往診や入院先の手配などを行います。

診療エリアCatchment Area

横浜市

  • 戸塚区
  • 港南区
  • 泉区
  • 栄区
  • 磯子区
  • 金沢区
  • 南区
  • 保土ヶ谷区
  • 瀬谷区
  • 旭区
  • 西区
  • 中区
  • 緑区
  • 神奈川区の全域

神奈川県

  • 鎌倉市
  • 藤沢市
  • 綾瀬市
  • 大和市

※詳しくはお問い合わせください。

費用についてCost

高齢者施設などへの訪問診療を月2回行い、処方箋を発行し居宅療養管理指導を行った場合の基本的な費用です。

医療保険・介護保険の負担割合 訪問診療料 月額標準負担額
1割の場合 1,920円~
3割の場合 5,760円~

※国が定める医療費等は改定に伴い変更になる場合があります。
※※高齢者施設へご入居中の方は、同一施設内で担当する患者様の人数により費用は異なります。

下記のような場合には、別途費用がかかります。

  • 定期の訪問診療とは別に臨時往診や電話による相談(電話再診)を行ったとき
  • 検査などを行ったとき
  • 診療時間外に対応を行ったとき

訪問診療でご提供している医療サービスMedical Services

計画的な訪問診療
診療計画を作成し、原則として月2回、医師・看護師が訪問し診療を致します。
臨時往診
施設や患者様からの求めや、医師が必要と判断した場合は昼夜を問わず臨時で往診に赴きます。
電話による相談
些細な体調変化についてのご相談であっても、直接医師がご対応致します。
緊急時の
受診先手配や調整
病状の変化により外部医療機関への受診が必要な折りは地域の病院と連絡をとり、受け入れ先病院の手配や調整を行います。(特に夜間や土・日・祝祭日など医療機関が休診の時間帯)
皮膚科・精神科など
他科の診療
内科以外に『皮膚科』の専門医も配置しており包括的に健康管理を行うことが出来ます。
感染症に対する
予防・指導
新型コロナウィルスやインフルエンザ予防接種の実施や感染症に対しての予防指導を行います。
また、インフルエンザ流行時の予防薬投与等も実施致します。(ご希望者対象)
各種検査
新型コロナウィルスやインフルエンザなど感染症疑い時の検査は勿論の事、定期的な検体検査や心電計など機器を用いた検査等も実施します。
在宅療養指導管理
在宅酸素療法や在宅自己注射等、在宅にて必要な医療行為に対して管理や指導を行います。
医師による面談
病状の変化などにより今後の対応に変化が生じた際は、ご家族様と直接面談し病状をご説明の上、ご意向を伺い療養計画に反映して参ります。(インフォームドコンセント)
薬の処方
投薬を必要とする患者様に対し定期的に処方箋を発行し、指定の調剤薬局様と連携しお薬をお届け致します。必要に応じて臨時薬の処方も行います。
居宅療養管理指導
ご家族様、施設職員様(ケアマネージャー様)へ介護上必要な医療的指導を行います。
施設様への
きめ細かなフォロー
ご入居者ご家族様へ対する診療説明は勿論のこと、定期的にコーディネーター(財団職員)が施設様を訪問し、日頃の診療や対応に関する事から、事務的な事まで施設様のご意見・ご要望に耳を傾け、良好な関係を維持・構築できるようフォロー致します。

救急対応の際は患者様の状態や病状、また様々な状況を鑑み、受診先を救急隊に一任する場合もあります。

訪問診療の流れFlow

ご家族へのご説明

新規にご入居があった折りは担当コーディネーター(当財団職員)が施設様へ訪問し、ご入居者様とご家族に訪問診療のご説明を行い、お手続きの一切をサポート致します。
(他院からの転院時も同様にご対応致します)

患者様情報のまとめ

患者様の現病や既往歴などの情報をまとめて、患者様データの作成を行います。
以下の書類のご提出をお願い致します(入居時に施設へご提出されたものを、ご家族同意のもと写しをご提出いただいております)。

  • 診療情報提供書
  • 保険情報(医療・介護)
  • 薬剤情報
  • その他情報

訪問診療開始

担当医による訪問診療を開始します。診察には担当医師および当院の看護師、施設のスタッフ様が同行致します。
ご家族様もお気軽に診療に同席いただけます。
*治療方針や病状についての詳しいご相談が必要な方については、事前に施設へお申し出いただくようお伝え下さい。

定期的なフォロー

診療開始後も定期的に担当コーディネーターが施設へお邪魔し、診療スケジュールや対応についてのご意見などを伺い、より良い医療やサービスのご提供に努めます。

page top